9月17日 吉日

東京へ行ってきました!

松本インターから8時30分の高速バスに乗り込みました。

うちからは小一時間かかると思ったのですが、意外に早く着き。

そしてバスで少し寝ました。
天気予報は雨っぽかったのですが、傘はもちろん持たず。

首都高出ると渋滞。連休の最後でしたからね。
だけど、定刻の11時半は過ぎても、12時前にはつくだろうと思ってました。
予想通りの11時45分に到着。よしよし・・・

新宿では、目当てのベルギーカフェに行くためある方と待ち合わせしていました。

ドイツの旅で行く前に色々教えていただいた旅スケで知り合った方です。
この方は個別でメッセージをくださり、ヒルデガルトの記念切手を送ってくださったり、
リューデスハイム、ビンゲンの地図や船着場、時間まで丁寧に教えてくれたかたです。
そして、今年7月に向こうに行かれて、修道院のワインも買ってきてくださいました。

お礼に長野特産物などお送りしましたが、直接お会いしてお礼をしないと・・・
と、思っていました。ベルギーにも行ったことがあると言うので、では新宿でお会いしませんか?
となったのです。

バスは一時間は遅れると電光表示されてましたが、
私は最初から12時前には着きますと言ってあったので驚いた様子でした。
Aさんは、ドイツにあるワインの親会社の株主らしく、品格のある方でした。
毎年、30年もドイツへ行ってるというお話を聞きました。
今年はスペインの巡礼の旅もしたと、写真もたくさん見せていただき感激でした。
巡礼の旅も、憧れです。

これから、安曇野にぶどう畑を作り、ワイナリーも作りたいなんて構想も抱いてるので
Aさんのお話は興味深いものばかり。
すごい方と知りあったな~と思いました。

新宿西口から構内を歩いて高島屋へ。
その間、凄い土砂降り。
私たちは構内から地下道へ。

出たら雨は止んでいました。傘必要なし^^

ベルギーカフェはこちら 

http://www.belgianbeercafe.jp/

ベルギーで食べられなかったワーテルゾーイのランチをいただき、カフェ時間で無かったのですが
無理を言って「長野からこのために来ました^^」などと・・・ワッフルを作ってもらいました。

このためだけでは無いですけどね。どうしても、ワッフル食べたかったの。。。






ひとつひとつが♡ハート型になってた!
お味?カリっとしてて甘くて美味しかったですよ^0^
本場はどんなかな~。
紅茶のカップも、多分向こうのものです。重厚だったな~。






ひとり、ベルギー人の方がいて、この方が若いのですが日本語お上手で。
レジに立ち、精算をしていた時にお話しちゃいました。
「ベルギーのどちらなんですか?」
「ブリュッセルです」
「まあ、日本は長いの?」
「はい、10年になります」
「あ~。だから日本語が上手なのね~」

私もおばさんになったな~。若かったらそんな会話しないだろー。
色気もそっけもなく、「美味しかったですよ。ありがと~」
なんて、そんな程度です。
若かったら口説いたかしら?

ああ、やっぱりいいな♪ 外人。。おいおい


Aさんに色々楽しいお話をお聞きして、駅改札まで送っていただきました。
食事代も出して頂いてしまい、恐縮でした。感謝です。

さて、始まりがヨーロッパですから、まだ続きますね。
そこから、友人が予約していてくれた赤坂の陽光ホテルに向かいました。

丸の内線にて移動。
その間、また雨だったらしいです。着いたら晴れてました。

ホテルで、まだ時間もあったのでシャワーを浴びて一休み。

出る前にもザーっと雨。道は濡れてましたが空は晴れ。

傘は本当に必要ない私です。



そして、今回の目玉!(・∀・)

ヒルデガルトの音楽会です。

http://aliceami.blog.so-net.ne.jp/2012-08-13

松本で先月来ていただいたヒルデガルト講座の講師、
アリスさんこと、長谷川ひろえさんにもお会いするため、来たのです~。

たくさんのいろんな職種の方々が集まっていました。






この日は、ヒルデガルトの命日。

ビンゲンやリューデスハイムではお祭りだそうです。

日本では、ここだけ。のはず?

ヒルデガルトのファンが集う会ですね。




演奏者ブログ http://sallylunnsunmoon.blog.fc2.com/

とにかく、その中世の楽器を再現したというプサルテリ。。。
これが、すご~い綺麗な音なのです。

小木曽さんの下にヒルデガルトが降りてました・・・
もう、感激で胸が熱くなって・・涙がこぼれそうになってしまいました。

感動して、終わってから「ぜひ、安曇野に来て欲しい!」とお話しちゃいました。

よし、実現させるぞ! 安曇野でも、奏でていただきヒルデガルトを広めたいです。

そして、ソネントアさんの食事も感動でしたよ。
ヒルデガルトのレシピにそった内容で、お味も優しく・・・

かぼちゃのスープ。




鳥の赤ワイン煮




温野菜のほうれん草ソース添え




おめざ(テレビ)にでたというポピーシードのケーキ




などなど。ハーブティーも美味しかったし。大満足しました。
胸がいっぱいなのに、お腹もいっぱいになりました。


このあとは、古い友人と会い、夜中まで話し込み。。。
翌朝バスで松本へ。

そして傾聴講座へ。

車で飛んで行きました。3時から5時過ぎまで頑張りました。

途中眠くなることなく聴講も済んで、やっと家路に。

あ~~。めいっぱいの旅が終わりました。

いやいや、本当に中身濃かった。

帰ってから、ラジャスタンのテジャの奥方、名前はデビー(8月に来たばかり)が気になり
さっそくこちらの詳しい私の生徒へ連絡。
金曜日に私のバースデー会をラジャスタンで開いてくれるのですが
その時に、デビーの歓迎会もやろうよ、と提案。
お休みないし、どこにも連れてって上げてないって言ってたし、
まだ友達もいないって言ってたし。。。

なら、みんなで友達になったらいいんじゃない?と思って。
生徒さんも、賛成してくれて、
「きっと、喜ぶと思いますよー。早速言ってみます」

と、電話を切り、寝たのであった。。。

満足の二日間。


まだ、色々ありすぎたので整理付きませんが。付かないうちに。。。

行く前日は新月だったからか。今朝目覚めて、急に次なる構想が閃き・・・・





また走り出しております。

その構想も、早くも実現のみこみ。
やること早すぎですが、しゃーない性格なので。。

暴走はせぬようブレーキ踏みながら進んでまいります。

今回、お世話になった方々、感謝しか出来ないけれど。
お会い出来て幸せでした。

ありがとうございます。

明日から、まためいっぱいお仕事。堪能いたします。







プロフィール
Lisa
Lisa
★Lisa sutudio OLIVE 代表

☆ Lisa Yoga 
解剖学の観点から肉体の使い方、楽な動き方、優雅さなどが心とカラダの健康維持にも役立てられるよう、考え出されたものを提供。楽しい、気持ちいい、自由な自分を感じるメソッド

NPO法人 バーアスティエ協会認定講師


☆ Lisa sutudio OLIVE/ HP
http://lisamalia.wix.com/olive


♡ 出身  東京都世田谷区







インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE