京都編 続きです 

Lisa

2018年06月06日 09:33


京都!外国人にも、日本人にも人気の京都!










京都には、言葉には出来ない魅力があるのです。

それは文化であり、環境であり・・・

環境といえば、私は京都の水が凄く合うのです。

軟水で美味しいのはわかりますが、どんなに肌が荒れていても、

京都へ行くと治ってしまう!ということが何度かありました。


軟水が良いのか、というと。
高軟水は、愛知の方が上ですが、愛知ではそんなことは無かったので、やはり京都!

しかも普通の、温泉でもない宿のお風呂に入っただけで肌がすべすべになるという。。。
まるで温泉に入った時のように。

とっても不思議だなあ、と思っていましたが。

これは、きっと肌が合うってことなんではないかと思います。

そういう意味でも、京都は私にとって、特別に好きなところでもあります。







さて、祇園で友人と会え、無事に今宮神社のエネルギーパワー❤を注入できました^0^

引きずりながら歩いてた友人の足、、速く回復しますように・・・・




友人も仕事前だったので一時間しか一緒にいられなかったのですが、
再会出来て本当に嬉しかったです(^^♪



その後、美味しいお好み焼き屋さんを紹介してもらったので、そこに行こうと思いましたが。。。

あの、混んでるアーケードの道を歩くのは嫌だな~~と思って、一本裏道を行きました。






裏の道の方がお勧めです。表通りは東京と変わらないけれど、裏に行くと京都を感じることが出来ます。
なんで、みんなこっちを歩かないのー?

人もまばらでした。





たつみ橋を渡りました。



そこには辰巳神社がありました。
橋のすぐ側にある神社は、昔から祇園で働く舞妓や芸妓の信仰を集めてきた辰巳神社。
諸芸上達のご利益がある、といことで。。。

バレエとも関係ありますよね。芸事ですから・・・

しばし、心の中にてお祈り・・・ここに導かれた幸せを感じました。




大和橋も通って、、、





風情ある町の・・・



いや~~、ここだけでも京都祇園を感じます。
写真だけでは伝えられない( ;∀;)



帰宅してから歩いたところを調べましたら、

『橋(たつみばし)は祇園の北側に位置する白川にかかる橋です。
巽橋一帯は京都市の伝統的建造物群保存地区に指定されており、祇園の中でも特に風情ある場所として人気を集めています』


なるほど。。。

本当に、何も知らずに、偶然とはいえ、いいとこ巡ったな。。幸運でした。







連ねる古い家々を見ていて、一件、何とか奴とか名札が掲げられたところがありました。

これは、、、もしかして、、、、
と、ぼっと見ていると。。。

またもや、すごい偶然!!!!\(◎o◎)/!

今まで出会ったことのない!!!

舞妓はん あ、あなたは舞妓はんですね。。。ガラッと格子戸を開けて出てきた!!

わあ!その偶然にびっくりぽんです。


ウキペディアにも書かれてますが

『舞妓が日中、花街や花街以外を出歩くことはめずらしく、京都府民・京都市民でも、本物の舞妓を見かけることはほとんどない。』

毎日通るわけでは無いので、真相はわかりませんが。
何度も京都を訪れている私も、今回が初めてでしたよ。









美しか~~♡


女性の憧れでもありますね。
いつか、あの恰好もしてみたいなあ❤



これは凄いラッキー(^^♪だと、気を良くして歩いたら、教えてもらったお好み屋さんに出ました!

ほ~~。ラッキー続き!

感謝、感謝













このあたりでは有名らしいのです。

お持ち帰りで包んでいただきました。


さあ、ホテルに帰るか~。


と、混雑した鴨川の橋に出ました。

そこで、誰も振り向かない、一体の像を発見。

あなたは、誰?






ここからは、また次回に。

まだまだ終わりませんよ。



今日も読んでいただきありがとうございます。


愛と感謝を込めて



LisaLove❤












関連記事